函館・北斗・道南でサップ体験 SIJ公認「Atuy Sports Promotion」
~ 子どもたちの夢をかなえ、地域と地域、世代と世代、人と人をつなぐスポーツコミュニティ ~
道南(南北海道・函館北斗地区)地域の自然や施設、教育力等を活用し、季節に応じ様々なアウトドアスポーツ・アウトドアフィットネスを通して、健康づくりや交流を深め、共生社会の実現を目指すとともに、地域の活性化と社会貢献を目的とした、北海道唯一のユニバーサルサップスクールで、非営利会員制の社会教育団体です。
イベント検討の3月
雪解けが進む3月ですが、函館はまだ時折冬の名残を感じます。先日、アトゥイスポーツプロモーション役員で会合を持ち、今シーズンのイベントを検討しました。今シーズンは、8月下旬に留萌市で。9月上旬には屈斜路湖でSUPA公認レースを開催することとなりました。北海道のサップイベントも日程が決まりつつありますね。シーズンインが楽しみです。
令和7年3月1日
アトゥイスポーツプロモーション 上野 英孝
①ようこそ
Atuy Sports Promotionとは(活動理念)
【子どもたちの夢をかなえ、地域と地域、世代と世代、人と人をつなぐスポーツコミュニティ】
この度、令和5年1月6日付にて、日本サップ指導者協会公認スクール「アトゥイスポーツプロモーション」の申請を行い受理いただきました。
「アトゥイスポーツプロモーション」は、道南地域(南北海道・函館北斗地区)の自然や施設、教育力等を活用し、季節に応じ様々なアウトドアスポーツ・アウトドアフィットネスを通して、健康づくりや交流を深め、共生社会の実現を目指すとともに、地域の活性化や社会貢献を目的とした、北海道唯一のユニバーサルサップスクールで、非営利会費制の社会教育団体です。
皆様のご指導賜りますようお願い申し上げます。
令和5年1月6日
②イベント案内
2024年サップイベントも全て終了できました。事故や怪我等無く終えることができましたこと参加者皆様に感謝申し上げます。2024年は函館盲学校児童、日本ろう者スキー協会、函館障害者バスケットボールチーム、函館市内精神障害者等ハンディキャップを抱える方々のチャレンジを支えることができましたこと、私達には大変貴重な経験となり、クラブの理念である「共生社会の実現」に少しづつ近づくことができているような気がしております。これもひとえに、沢山の関係者皆様のご協力の賜物と感謝申し上げます。また、世界大会であるアイアンマン南北海道大会においては、現地調査、選手合宿、大会水上監視サポート等、地域行事にも積極的に協力することができました。クラブ員ついては、積極的に全日本サップレース選手権大会への出場や各種インストラクター資格、野外災害救急法等の受講に取組みました。以上の実践や学び、活動を踏まえ、2025年も新たな方法で、サップを活用した交流の場をご提案させていただきますので、引き続き、ご参加、ご指導賜りますようお願い申し上げます。 拝
アトゥイスポーツプロモーション 上野 英孝
お問い合わせ・お申し込みは、上記お問い合わせ・お申込フォームをクリックするか、メールにて。皆様のお申込お待ちしております。
お申込メール:atuy2023@gmail.com
③サップイベント費用
・会 費:3,900円(非営利会費制の社会教育団体です)
・練習会:会員は練習やツアー等無料
・体験会:お試しサップ6,900円(会費・貸出込)
・貸 出:会員60分3,000円
・SIJ公認バッチ検定:1級から3級までチャレンジ
・SIJ公認ウォーターセーフティープログラム講習
・SIJ公認レベル1インストラクター養成講習
「アトゥイサップセーフティ10則」
1 穏やかな 水面で楽しく 安全に
2 ざわついた 水面の変化を 見逃すな
3 水面下 見えないところに 潜む罠
4 忘れるな 追い風後の 向かい風
5 大丈夫 過信しないで 風と波
6 友達と 確認しあう 安全装備
7 もう一度 基礎に戻ろう 3年目
8 行き先を 誰かに知らせて 漕ぎ出そう
9 一人なら 沖まで行かず そこまでよ
10 もう少し そこがサップの 止めどころ
「アトゥイサップマナー10則」
1 ローカルの ルールに従い 漕ぎ出そう
2 穏やかに 笑顔で挨拶 忘れない
3 フィールドは 独占しないで 譲り合う
4 行会いは 互いに右側 転じよう
5 漕ぎだした その瞬間から 自己責任
6 釣り人や 漁師の指示に 従おう
7 混雑な ポイント避けて クルージング
8 そのサップ 人の往来 邪魔してる
9 自転車や 車の駐車に 気を使おう
10 置き去りに しないと約束 ゴミ始末
お願い
・必ず、スポーツ安全保険等の保険にご加入ください
・こどもだけの入会や参加はお受けできません